中古品ですから、見栄えは当然二の次です。

 ただ今回は必要条件を完全に満たしています。

 まず、世間ではいろいろと物議を醸している東芝ですが、ノートPCは昔からDynabookの法人向けモデル、ビジネスノート PC Satelliteシリーズと決めています。

 何故かというと云うまでも無いのですが、関係ソフトとドライバー以外のアプリケーションは一切必要としないからです。

 次に耐久性があり堅牢であるということ。

 そして何よりも、インストールする純正ECU書換・編集ソフトが、WindowsXP対応となっていますので、XPのプレインストールモデルであることが肝心です。

 その点今回購入した東芝 Dynabook Satellite J50のスペックは、

 【CPUCeleron-M 1.4GHz
 【メモリー】1GB
 【ハードディスク】80GB
 【出荷時OSWindows XP Professional
 【ドライブ】CD-ROM
 【USBポート】×4
 【LANポート】あり
 【液晶】15 インチ

 と、以前所有していましたDynabookと比べると、格段にグレードアップしていて用途には申し分ありません。

 後は動作の確認です。
 既存のログDATAも無事読み込めました。
 そうそう!こちらもチェックしておかなければ…


 ECUログviewの起動です。
 ここでちょっと一休みして、PCのデスクトップの背景を変更しました。

 ノーマルのままではあまりにも味気ないでしょう?
 これで一通り純正ECU書換・編集に必要なアプリケーションソフトとドライバーのセットアップが出来ました。
 次にecuflashも起動して、既存のDATAファイルの読み込みを実施しました。

 こちらも問題ありませんでした。
 定義ファイルの書き込みも完了しましたので、既存のDATAファイルを読み込んでみました。

 OKです。
 RomRaiderを起動しました。


 しかしこのままでは既存のECU DATAを読み込めません。

 再びRomRaiderサイトから必要な定義ファイルをダウンロードしました。
 RomRaiderの動作環境には、Javaスクリプトが必須ですので、これもインストールしました。
 それから最後の仕上げとして、純正ECU書換ツールの診断ポート接続ケーブルPCUSBポートに接続して、接続ケーブルのドライバーをインストールしました。

 言わば純正ECU書換の要です。
 次は、「ぺんぺんの気ままな日記」ブログサイトにお邪魔しまして、ECUログviewというロギングデータをグラフ表示するソフトをダウンロードさせていただきました。

 それにともない、ECUログviewを起動するために必要なVisual Basic 6.0のダウンロード・インストールも実行しました。
 続いてRomRaiderのサイトよりECU編集用ソフトRomRaider(旧enginuity)をダウンロード・インストールしました。
2015年8月22日

 これは随分長い間私にとって懸案でした。

 というのも、2011年11月7日に2度目の車検を実施した際、久々に純正ECU書換を実行した次第ですが、この時既に以前から愛用していましたECU書換専用ノートPCの起動が不良で、それでもこの時はギリギリで動作しまして何とか事なきを得ましたが、流石に無事に書込み作業が完了するまでは本当にハラハラしました。

 そしてこの日、スグに自宅に戻って再度このノートPCの動作を確認しましたが、あえなくお亡くなりになりました。

 文字通りこれが最後のご奉公だったわけです。

 その後、最寄りのPCショップに持ち込んで修理の相談もしましたが、まず復旧はムリだということで、それ以来放置しておりました。

 しかしご承知の通り我がRA-Rは、ノーマルのECUデータではまったくその能力を発揮致しません。

 また、現行のECU TUNE UP DATAこそ手元にはあるものの、今日まで手軽に書換に使えるPCが無いというのは、いつまた純正ECUのリカバリーが必要になる場面が訪れないとも限りませんので、長い間何とも心許ない思いで居りました。

 そこで予てから中古(以前使用していたノートPCも中古品)で手頃な出物が無いかと、常にネットで物色しておりましたところ、数日前にやっと所々の条件を満たす物件が見つかりまして早々に注文し、めでたく本日それが届きました。
 これがおシャカになった、前ECU書換専用ノートPCです。


 長い間ありがとう!!

 お疲れ様でした!










 
 これでひとまずは完了です。


 実際には実車に接続して動作を確認する必要がありますが、取りあえずは本日のところはここまでにしておきます。

 これでこれからは純正ECUに関係するトラブルが起きた場合でも、即対応可能となりましたので一安心です。


 その後、このPCの天板にステッカーをあしらってみました。
 次に純正ECU書換の中心ソフト、ecuflashのダウンロードとインストールを実施しました。

 OpenECU(米)サイトのアカウントは残っていますので、簡単にダウンロードできました。

 無事インストールも完了しました。
 早速PCをネットに接続して起動しました。

 動作は何の問題もありませんでした。