そして約1時間というこのデモランも、スーパーフォーミュラマシンの爆音と共に幕を閉じ、中嶋さんらと3人で再び1号館に戻りました。

 その後、国産車展示の3号館のSUBARUブースで、同伴してきた娘のゆまさんと合流し、私はゆまさんのお顔を見てから中嶋ご一行と別れて帰途に就きました。
 高速シャッターでもご覧の通りです。
 さっきまでの市販車ベースのマシンとは全く別物です。


 直線スピードは比べものになりません。
 有に往復300mはあるかと思います。

 大変ですね♪
 本当にお疲れ様です!
 結果は案の定、実に地味で大人しい走りの披露だけでした。(笑)


 当然スピンターンなどの派手なパフォーマンスはありません。

 というか出来ません!(笑)



 タクティが走行前に、範さんの後ではねー…とつぶやいていたとのことですが、その気持ちはとてもよく分かります。(笑)
 まあ実際に市販車ベースで改造範囲の少ない高速耐久レース車両ですから、こんな狭いコースではそのパフォーマンスを発揮出来ないのでは?
 次はタクティこと、井口卓人選手による
LEXUS RC(NBR24h仕様)のデモンストレーションです。
 無事に範さんの演舞が終了しました。
 そう言えば、その昔新城ラリーで知事がモンタジさんに勧められて柳澤選手のデモランに同乗されたときのことを思い出しました。
 もうこれでもかというほどシェイクされてる大村知事。(笑)
 このタイヤスモークを見れば、範さんの本気度が解るというものです。
 単なる政治的パフォーマンスや商業的なPRだけに終わらないで欲しいものです。
 加速の途中でもまだアタマが下がっていないところを見ると、相当気合いが入っています。(笑)
 因みにドライバーは、こういう同乗走行になると一段とハッスルされる方が大半ですので♪


 このグイッとアタマをもたげてスタートする様を見れば、いかにこのクルマがフルスロットルなのかが良く判りますね。
 
 そうです!

 新城ラリーでもお馴染みの、大村愛知県知事です。


 ヘルメットも着用して、少々緊張気味かな?(笑)
 仕上げは、この方を同乗させてのパフォーマンスです。
 そろそろ完全に暖まりました。
 おもしろいと思ったのは、ドーナッツスピンの時の前輪の舵角を見ていると、後輪駆動の車両ならば確実にカウンターステアを当てるところを、車両の回転方向に切り込んだ舵角の微調整とアクセルワークだけで、コントロールしているところです。
 しかもこのVABラリー仕様の車両は、FRなどではなく正真正銘の最新AWDなのですから、さらにオドロキでしょう。
 初めてこのスピンターンを目の当たりにした人は、さぞや度肝をぬかれただろうと思います。(笑)
 本気の全開パフォーマンス、始まり!はじまり!
 よりクイックでシャープな動きを引き出すためには、どうしてもある程度の車速は必要です。
 エンジン全開のスタート!


 タイヤスモークが如何にもという感じですね♪
 そろそろ本番行きますか?
 まずはコースを端から端までいっぱいに使って、路面の状態を確かめるように、慣熟走行を行っています。
 暖機も兼ねてゆっくりとコースの端まで移動します。



 そう言えば、この車両確かこの夏に鈴鹿サーキットの花火イベント「コチラレーシング モータースポーツ花火」に出演していた車両です♪
 さあ!

 範さんが乗り込んでいよいよスタートです。
 そして、やはりこういうデモランを初めて見るギャラリーのみなさんのために、ラリー競技やラリー車の解説も織り交ぜて、丁寧にクルマの紹介などもしていました。
 お約束のゲストドライバーの紹介です。


 因みに、勝田 範彦 選手が名古屋モーターショーを訪れたのは、これが初めてだそうです。(笑)
 午前中展示車のテントで範さんとトークされていた、Sports MC Alee(スポーツMCアリー)さんの進行で、2時きっかりに始まりました。
 号館の出展ブースの展示車の中で、唯一ちょっと目を引いたオモシロいクルマがコレです。

 なんとFD(RX-7)のフロント部分をRX-3(サバンナGT)にスワップしています。

 好みはどうあれ、完成度は高いと思いました。(笑)
 号館でこんなのを見つけました。


 インプレッサのオフセット衝突実験車です。
 これにてSUBARUブースを後にしました。
 こちらも黄色。
 このLEVORGもロングセラーになってきましたね。
 それにしても、このインプレッサ・スポーツのフロントマスクは、WRX STIのように複雑なプレスラインが最小限で、スッキリしていて好ましいと思っています。
 希少性が無くなるからというのもその理由ですが、なんでも黄色くすればイイというものでもありません。

 私は黄色という色は、スポーツカーにこそ似合う色だと常日頃から思っているからです。
 最近では他社からSUBARUに乗り換えられるかたが、めっぽう増えたとか…

 それはそれで株式会社SUBARUにとっては大変結構なことだと思うのですが、やはり新車販売ばかりに力を入れるのではなく、温故知新とでも申しましょうか、SUBARUの旧車をこよなく愛するユーザーを置き去りにしないよう、頑張っていただきたいと思います。


 とうとう本音が出てしまいましたねー。(笑)
 それにしても土曜の午前中だというのにすごい人出です。
 リア周りはスッキリしているのでわりと好きです。
 フロント周りは、バンパーの開口部が大きくなったのが唯一褒められる点です。
 クルマは先代のGVBよりは、シャープな感じになりましたね。

 しかし如何せんデカイです。(笑)
 そしてその期待の中心と云っても良いS208(限定450台)

 「NBR CHALLENGE PACKAGE(限定350台)の専用設定色クールグレー・カーキのモデルです。
 
 それこそ株式会社SUBARUの従業員のみなさん全員が、このメーカーに誇りを持って勤めていらっしゃる筈ですから、もっとモーターファン、モータースポーツファン、スバルファンの期待を肌で感じて欲しいと思います。
 なんだかのっけからあまりいいこと書いてませんね。(笑)


 それは期待の裏返しと取っていただければ幸いです。
 もしそれが叶わぬのであれば、こういうところに展示するのは、もう止めにして欲しいと思います。


 ちょっと辛辣な書き方をしましたが、レースの世界ではやはり結果を残さなければあまり意味がありません。

 故に、叱咤激励する意味で敢えて書かせていただきました。
 来シーズンは絶対にシリーズ制覇してください!
 むしろコレを出すならば、上のデザインを復活させて欲しいと思います。
 ただこのコンセプトカー、なんだかどこかで見たような感じがしていたと思ったら、ありました。

 2014年にニューヨークで発表されたこのモデルに、全体のフォルムがとてもよく似ていると思いませんか?(笑)
 お目当てと云うこともありませんが、とりあえずコレは見ておこうと思っていました。(笑)


 SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT
 
 3号館へ行きました。
 国産車のブースが集まる3号館を背に、飲食屋台の建ち並ぶキッチンカーワールドの様子です。

 気持ちの良いお天気も手伝ってか、相当の人出が予想されました。


 上の喫煙コーナーは、この画面の右側端っこにあります。
 これが先ほど立ち寄った「レーシングカーデモランド」の車両展示エリアです。


 ラリー競技車でも、流石にこういうところでは全てレーシングカーという括りなんですね。(笑)
 駐車場に戻ると、案の定、愛車は鍵をかけ忘れていました。

 ロックした後、再び会場に戻りました。
 兎に角、名古屋モーターショー20回記念企画ということで、本日25日土曜日だけのデモンストレーションだそうで、中嶋さんも本当に良いときにお誘い下さいました♪

 新城ラリー2017では、直接お会い出来なかったので、ご挨拶するにはとても良い機会となりました。


 ここでふと駐車した愛車のキーロックを、うっかり忘れていることに気付きました。


 この後、中嶋さん父子と一旦別れて駐車場に戻りました。
 なにしろ名古屋モーターショーでは初のお披露目なので、ラリー競技や競技車についても、素人のみなさんに判りやすく説明していました。
 テントでは、丁度勝田範彦選手とSports MC・DJSports MC Alee(スポーツMCアリー)さんのトークが行われていました。
 こちらが券売所です。



 しばらくして、中嶋さんと健人君に会うことが出来ました。

 チケットを受け取ってから、3人でデモランの控えテントに向かいました。
 こちら側がチケット入場口です。
 ここが再入場口なので、このあたりで待っていました。
 前回ここポートメッセ名古屋を訪れたのは、Nagoya Nostalgic Car Festival 2016でしたから、ほぼ一年半ぶりの来訪です。
 それにしても今回久々にモーターショーを見て、昨今のモーターショーの低調ぶりが解るような気がしました。

 つまり昨今の自動車業界の紆余曲折ぶりがそのまま展示等にも表れていて、明らかに昔のような真の先進技術の祭典では無くなったと云うことです。

 1号館の展示などを見ると、クルマの未来を提示する展示はほとんどが自動運転と衝突安全性、環境対策に関わるものばかりでしたし、後はラッピングなどの外装に関する出展くらいで、将来のクルマ社会を見通した夢のある提案はありませんでした。
 まあこれも東海地方にとっては、エポックメイキングな出来事になるのでしょうね。
 そして最後はこのスーパーフォーミュラの登場でした。

 マシンは、TEAM MUGEN SF14

 ドライバーは、武藤 英紀さんです。

 タイヤウォーマーでタイヤを温める程度のことはして欲しいと語っていました。(笑)

 当然、そんなものはありません。(笑)
 その代わりと云っては何ですが、このハイタッチパフォーマンスでした。

 流石はプロレーサーですね。
 それにしても、モリゾーこと豊田章男氏といい、この大村氏といい、愛知県はこうしてラリーを愛されるVIPがいるというのは、本当にいいことだと思います。
 全日本ラリーチャンピオンの走りを堪能されましたか?

 大村さん!
 ギャラリーのみなさんも大喜びでした。
 これぞAWD乗りの真骨頂!
 確か演技にに入る前に、このコース幅なら何とか行けそうだというコメントも残されていたようですが、範さんのテクニックならばまず大丈夫でしょう!(笑)
 とは言え、他のイベント等ではお馴染みのデモランですので、そこは推して知るべしなのですが…(笑)
 何しろ当モーターショーでは初めての試みだということで、ちょっと期待してしまいます。
 会場は既に相当な人だかりで、ポートメッセの建物のある側は人垣もほぼ満員状態でしたので、比較的空いてそうな反対側に行きました。
 新城ラリーののほりが上がったブースを見つけたので、何だろうと近寄ってみると、バックの横断幕が何と2016年版ではありませんか。(笑)

 いくらなんでも流石にこれは変だろうと思いましたので、黒いお帽子とレーシングスーツのお姉さんに尋ねてみました。

 すると変だとは思っていたのだそうですが、お姉さんも何でか判らないと…

 確か最初は2017年のものが掲げてあったそうですが、どこかへ持っていっちゃったそうです。(笑)

 どうやらいろいろな所で使い回しているようです、とおっしゃってみえました。(笑)

 それにしてもやっぱどう見たって、この2016年は変ですよね。
 また最近のスバルは、やたらと黄色いクルマよく見られるようになってきたのは、黄色ユーザーの私としては嬉しい反面あまりありがたくないです。


 IMPREZA FUTURE SPORT CONCEPT
 もう挑戦してからだいぶ経ちますが、未だに無冠なのはいささかお粗末じゃないでしょうか。

 いい加減ウンザリしてきました。
 そしてご存じSuperGT 参戦車両です。


 SUBARU BRZ GT300
 スバルブースです。
 ニコチンの補給(笑)

 前回訪れたモーターショーの時と同じ場所にありました♪
 途中中嶋さんとは携帯でやり取りしながら来ましたので、とりあえず入口で待つことにしています。

 右の広場ではスーパーカーなどの同乗体験コーナーもやっていました。
 例によって階段下にある駐車券の自動精算機で、処理を済ませておくことにします。
 ドライバーの武藤さんもマシンに慣れてきたのか、その後はエンジンをストールさせるようなことはありませんでした。
 この荷重もハンパじゃないですね。
 まあ、多少は手加減していたようですが…(笑)
 助手席の大村さんの引きつったお顔が目に浮かびます。
 ラリー車両の魅力を余すことなく表現していると思います。
 モチロンLUCKでよりパフォーマンス専門仕様にきっちりとセッティングされているのは当然です。
 時々クルマの挙動も確かめるように、軽くスピンターンを織り交ぜながら、徐々にコンセントレーションも高めています。
 どうして舗装路なのにターマック仕様ではなく、グラベル仕様の足回りかというと、車高が高くサスストロークにも余裕があるため、中低速の車両の荷重移動や挙動変化が掴み易く、コントローラブルなためです。
 そしてそろそろお昼が近づいて来ましたので、中嶋さんにお電話をして1号館の入口で待ち合わせました。

 合流するまでちょっと時間がありましたし、ちょっと小腹も空いていましたので、屋台でたこ焼きを買って食べました。

 その後しばらくして、中嶋父子と一緒に昼食を済ませて、1号館の中を散策しました。


 画像はそのとき健人君がスタンプラリーをしていて、そのゴールでの引き替えのくじ引きをしたときの様子です。

 結果は残念ながら参加賞でした。(笑)
 確かに「6」を意味するヘキサゴングリルは、SUBARUのひとつの象徴として前面に押し出すのは良いことだと思っています。

 しかしボディデザインが「6」だらけというのは、少々クドイように思います。
 早速モーターショー会場に入場しました。
 テントの前では、勝田範彦選手がファンサービスをされていました。

 向こう側に見える直線300mの道路が、今回のデモラン特設コースだそうです。

 午後2時からのスタートだそうです。
 今回立体駐車場は3Fに駐めましたので、立駐から名古屋港の景色がとてもよく見えました。
 10時前にやっと駐車出来ました。

 1時間の遅刻です。
2017年11月25日

 本日はなると改こと中嶋稔人さんからお誘いを頂き、第20回名古屋モーターショーにやって来ました。

 恥ずかしながら寝坊をしてしまい、お約束の時刻午前9時に間に合わず、大幅に遅刻してしまいました。(涙)

 中嶋さんごめんなさい!

 家内から借りた携帯を頼りに、兎に角必至で現地に向かっています。
 本日のレクチャーはこれにてオシマイ!
 まあいずれにしましても、私が孫子の代までクルマ社会を心配したところで、どうなるということでもありません。

 最悪日本の自動車産業が衰退していくのを目の当たりにするのは忍びないという程度のものです。


 そんなことより、我が愛車RA-Rが元気に走ることの出来る社会が、この先も続くことだけを考えていきたいと思います。(笑)
 そもそもクルマというツールの未来を提示する役割を担ってきたモーターショーです。

 カーライフにしろその核となるクルマが、電気自動車だの自動運転だのと、完全に従来のクルマの枠をはみ出して、その着地点が定まらない現状では、いまひとつ盛り上がりに欠けるのも肯けるところではあります。

 つまりそれらを主導するカーメーカーにも、将来のクルマ社会に対する疑問や不安が払拭出来ていないということの裏返しでもあるのだと思います。
 そして再スタート!



 エンジンサウンドといい、タイヤスモークや排気臭など、まさにレーシングカーですね。
 660sの車重に550馬力以上のパワーですから、簡単にパワースライドさせられますから、コース端でスピンターンを敢行!

 しかし、無惨にもエンジンストール!

 こんなハプニングから始まりました。


 押し掛けを試みるも結局ダメで、仕方なくスタッフがスターターを取りにスタート地点まで走ります。(笑)
 東海地方でこのフォーミュラマシンが公道を走行するのは、初めてでは無いかと思います。

 中嶋さんは本当に良いときにお誘い下さいました♪
 少しづつパフォーマンスもダイナミックになっていきます。
 上のモデルのレッドブルヴァージョンです。



 まあこんなふうにいろいろ見て回り、午後2時の15分前くらいに、3人でデモランエリアに向かいました。
 SUBARU XV FUN ADVENTURE CONCEPT
 しかしこの盛況ぶりが果たして今の新車需要に反映されているのかどうか、私にはあまり良く判りません。
 この色は好みです♪

 ちょっとガルフのベースカラーのようですね。
 ここまで「6」を強調する意味って、あるのでしょうか?
 まあコレも悪くはないと思いますが、ホイールハウスのヘキサゴン型のオーバーフェンダーは、正直云ってやりすぎだと思います。
 みなさんはどう思われますか?(笑)
 ですから正直私にとっては、それほど刺激的なコンセプトカーでも無かったです。


 それより、上のモデルを見た時は本当に期待感が高まりました。(笑)
 現地に到着はしましたが、駐車場まで渋滞の長い行列が出来ていて、なかなか辿り着けません。

 それでもじっとガマンして、車列に付いていきました。
2105.png へのリンク